Thinlineコンサートボディシェイプ、シングルカッタウェイ。クラシカル・ファンブレイシングの単板シダートップ、ローズウッドバック&サイド。丁寧なエッジ加工が施された「Easy-to-Play」ネック・Fishman® Classic Designピックアップシステム内蔵
XBAND
アコースティックギター
2018.11.13
www.studio682.net
U.S.デザインのパラマウントシリーズは、 クラシックな60年代モデルの、 伝統的なデザイン
XBAND
アコースティックギター
2018.11.13
www.studio682.net
1973年製モーリス《morris》W–15、大量生産体制前の個体になります。『モーリス持ってもスーパースターにはなれなかった(笑)』時代の物ですね。
XBAND
アコースティックギター
2016.11.30
www.studio682.net
70年代後半頃の寺田楽器の自社ブランド Thunb(サム) W-200 自社工場生産とOEM託生産を行っていて、これは委託生産先である飯田楽器製です。モーリスのW-20~30クラスのモデルと同様のスペックのようです。
XBAND
アコースティックギター
2016.11.25
www.studio682.net
自宅の近くの田んぼで、数十羽の白鳥が餌をついばんでいました。…
Papas
Daybook
2016.11.21
www.slowle.com
仙台から福島の県南部に引っ越して来て、困った事の一つに『自宅・事務所でソフトバンクの携帯が繋がらない』と言う問題・・・
Papas
Daybook
2016.11.16
www.slowle.com
数日前に伐採した庭木の枝を薪ストーブ(焼却炉)用に切断しました。写真のものと、農作物出荷用のプラスッチクケース2個分・・・
Papas
Daybook
2016.11.13
www.slowle.com
2010年にMorrisから発売された国産ハンドメイド仕様の限定アコギ2機種の内の「W-LTD」です。モーリス松本工場で制作され、唐草模様の指板インレイやフレイムの入ったナチュラルバインディング、ローズ材を使用したボディが印象的です。当時のモリダイラ楽器(メーカー)のキャッチフレーズが「是非高級輸入ギターと弾き比べてみて下さい」でした。
XBAND
アコースティックギター
2016.08.10
www.studio682.net
慢性大動脈解離で動脈の直径が限界値を超え、さらに拡大傾向にあった為、『緊急扱い』で胸部から腹部まで人口血管に置換した事で生活環境を変えざろうえなかった・・・
Papas
Daybook
2016.07.25
www.slowle.com
LL16AREをベースモデルに、ボディ、サウンドホールにアバロンインレイを施し、ポジションマークにはダイヤモンドデザインのインレイを採用。上位グレード『L36シリーズ』を彷彿とさせる豪華な外観と高音質を実現。
XBAND
アコースティックギター
2016.01.15
www.studio682.net
STUDIO682
Copyright © 2016 sentinel by mobifo